最近話題のホットヨガ!
スタジオも各地にどんどん増えています。
このホットヨガ。
新しく始める人も多いですが、退会してしまう人もいます。
ダイエットや美肌、アンチエイジングに効果的なはずの
ホットヨガ。
やめてしまった人にはどんな理由があるのでしょうか。
痩せなくて退会!満足度が低いままのレッスン内容とは
ホットヨガの退会者でよく聞くのが、
期待していたのに痩せなかった、というものです。
しかし、ちょっと待ってください!
そもそも、ホットヨガは痩せるためのものなのでしょうか?
確かに、ホットヨガは暑い部屋でハードなヨガを行うため、
ダイエット目的で入会する人がたくさんいます。
しかし、本来は、体内の代謝を促し、老廃物の排出による
アンチエイジングや美肌を目的としたプログラム。
ダイエットは、その汗の多さから、
痩せると言う、おまけにすぎないのです。
しかし、それでも痩せない、といってやめてしまう人が
いるのは事実です。
その理由は、ダイエットできない、そのこと自体より、
レッスンに満足できなかったことが大きい、というのが
本当の理由です。
レッスンに満足できるかどうかは、
講師との相性にも関係があります。
とはいえ、マンツーマンではないので、講師との相性は
さほど問題ではありません。
しかし、よく質問出来る講師のレッスンをうけていた
場合の方が、満足度が高い、という結果が出ており、
退会者も少ない傾向があります。
全然通えない!?お稽古は社会人には無理な楽しみ!?
また、退会理由で多いのが、「全然通えなかった」
というものです。
入会時は、平日に2回と週末に1,2回通えそうかな。
そんな風に思って入会する人が大変多いです。
しかし、実際に通い始めてみると、
平日は仕事が遅くて無理。
休日は友達と約束があったり、のんびりしていたくていけない。
そんな理由で、1週間に1度も通えないことが
続いてしまうのです。
そうなると、始めの「こうなりたい!」というビジョンが薄れ、
会費が負担に感じられて、退会となってしまうのです。
講師との相性は?楽しくレッスンを受けるポイントとは
中には、講師との相性がイマイチだった、
という理由で退会する人もいます。
ホットヨガは、多くの場合マンツーマンではありません。
レッスンごとに講師のシフトが組まれているので、
一人の講師と相性が「?」と思っても、
他のレッスンを選ぶことでさほど気にはならないはずです。
しかし、こうした理由で退会する人には、
特徴があります。
それは、講師とのコミュニケーションに消極的なこと。
レッスン後などに、講師に質問をする習慣をつけると、
これは大幅に改善します。
ちょっとしたことでも、講師はプロなので、
丁寧に詳しく教えてくれます。
それにより、満足度が上がり、
レッスンがより楽しくなるのです。